2005年07月23日
キャベツとベーコンのスパゲティ

キャンプではメインの肉料理+パスタの組み合わせが定番です。
肉料理は凝った物をつくるので、パスタは簡単に…
DOがなくても勿論出来ますが、DOのままサーブすると、
さめにくくいつまでも暖かく食べられますのでオススメです。
材料 |
お好みに応じて |
1.まず鍋に水を張り火に掛けます。これは出来ればDOではない鍋で。
中に入れ子のざるの付いているパスタ鍋だとラクです。
2.材料を切ります。ベーコンは1.5㎝幅くらい、キャベツは大きめのざく切りに。
ニンニクは細かめのみじん切りにします。
3.パスタ100gに対して水1L+塩10gが基本ですが、水はなかなかここまで用意できないかも。
多少少なくても大丈夫です。塩は結構入れてパスタに塩味をつけます。
4.DOにオリーブオイルを入れ、ごく弱火にかけニンニクのみじん切りを入れます。
小さな泡が立つくらいでじっくりと焦がさないように。
香りが立ってきたらベーコンを入れます。
5.パスタを入れて5分くらいしたら、ざく切りにしたキャベツも同じ鍋の中に入れてしまいます。
それから2分くらい。アルデンテよりちょびっと堅いくらいに茹でます。
6.火から下ろした4のDOに湯切りをしたパスタとキャベツを入れ、
手早くオイルをまんべんなくなじませます。
オイルがなじんでからゆで汁を100グラムに対して大3くらい入れ、
さらにで手早くしっかりと混ぜてなじませてください。(うまく出来ると乳化します)
6.熱いうちに召し上がれ
お皿に盛ってからお好きな方は胡椒・チーズをかけてもいいです。
ベーコンの代わりにアンチョビが一般的なレシピのようです。
葉物はキャベツの代わりに菜の花などでも美味しいです。(大人向けですが)
パスタを作る最大のコツは「美味しいパスタを使うこと」
とりあえず、イタリア産の高めのパスタを買いましょう!どうして国産はあんなに美味しくないの?
あとけして茹ですぎないことです。鍋からあげるときは固めでも、
ソースと和えている間に火が通ります。
あとは絶対にニンニクは焦がさないこと。
大人だけでしたら、鷹の爪の小口切りを入れるとピリ辛で美味しいです。
Posted by くみ at 18:30│Comments(0)
│パスタ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。