2005年09月25日
DOで焼き上げ シンプルスタッフドチキン

ダッチオーブンを手に入れたら一度はやってみたいスタッフドチキン。
ユニの10インチディープで1.5キロを作ったら、
上がくっついてしまいました(笑)
過去の経験上1.2キロくらいが最適です。
塩・胡椒は少し強めに降りましょう。
丸鶏をクリスマスシーズン以外に手に入れるのはちょっと難しいので、
前もってお肉屋さんやスーパーで予約しておくととっといてくれます。
材料 |
|
中と外にオリーブオイルをまぶす。(クレージーソルトでもOK)
2.中に1/6くらいにきったタマネギと、同じくざく切りの人参とセロリの葉の部分をつめこむ。
また、少しつぶしたにんにくも丸のまま中に入れてしまう。
こってりが好きならこのときにハーブをいれたり、ガーリックパウダーを入れてもいいかも。
3.プレヒートしたDOに底網を敷き、その上にチキンを入れ、
周りに残った野菜と、ジャガイモは丸のママ入れる。
4.上火はかなり強め。下火はとろとろくらい。8:2くらい。
1時間くらいで出来上がり。くしを刺してみて透明な肉汁が出てきたらOK
サーブするときに多分足の取り合いになります(笑)
外側の野菜も美味しいけど、中にゴロゴロつめた野菜がまたうまいです。
タマネギははずれないように、下の芯の所をつけたまま切るといいですよ。
底網をしくと焦げにくくて初心者でも簡単にできます。
レモンをかけてもさっぱりして美味しいです(^-^)
Posted by くみ at 17:17│Comments(4)
│肉料理
この記事へのコメント
はじめまして。あまりにもおいしそうなので・・・
ダッチオーブン 欲しいんですよね~
ここでお勉強させていただきます!
また遊びにきますね。
ダッチオーブン 欲しいんですよね~
ここでお勉強させていただきます!
また遊びにきますね。
Posted by mimi at 2005年09月25日 19:36
こんにちは
スタッフドチキンはダッチオーブンでは正統派の料理ですよね。
「足の取り合い」は本当によくわかります。
足がなくなったら今度は手羽ね(^_^;)
スタッフドチキンはダッチオーブンでは正統派の料理ですよね。
「足の取り合い」は本当によくわかります。
足がなくなったら今度は手羽ね(^_^;)
Posted by Taka at 2005年09月26日 17:13
mimiさん
いらっしゃいませ♪
ダッチオーブン、色々遊べて面白いですよ。
気負わなくてもタダの直火OK鍋としても使えますし。
ただ重いのがちょっと難ですが(^^;)
いらっしゃいませ♪
ダッチオーブン、色々遊べて面白いですよ。
気負わなくてもタダの直火OK鍋としても使えますし。
ただ重いのがちょっと難ですが(^^;)
Posted by くみ at 2005年10月01日 09:04
Takaさん
中に色々詰めたりとか、いろんなレシピがありますが、
あたしはレバーが苦手でシンプルなのが好きなので、
一番シンプルなヤツです。
足が5本生えてる鶏がいたらいいんですがねぇ(^^;)
うちは子供三人なので、いつももめて大変な事になります。
今回もじゃんけんで決めたのですが末っ子が負けて、
結局お兄ちゃんが末っ子に譲ってくれました。
お兄ちゃんえらいっ!
でも彼が手羽を二本とも持って行ってしまったので、
親はいつものように胸のみでした…_| ̄|○
中に色々詰めたりとか、いろんなレシピがありますが、
あたしはレバーが苦手でシンプルなのが好きなので、
一番シンプルなヤツです。
足が5本生えてる鶏がいたらいいんですがねぇ(^^;)
うちは子供三人なので、いつももめて大変な事になります。
今回もじゃんけんで決めたのですが末っ子が負けて、
結局お兄ちゃんが末っ子に譲ってくれました。
お兄ちゃんえらいっ!
でも彼が手羽を二本とも持って行ってしまったので、
親はいつものように胸のみでした…_| ̄|○
Posted by くみ at 2005年10月01日 09:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。